~~~~~☆☆☆
先日、オーストラリアから来たT君(14歳)を紹介します。
はじめて来た日、何と彼は靴のまま家の中へドタドタト、、、。
「オー。ノー!!ダメダメダメ。日本では靴を脱ぐんですよ。」と。
「ごめんなさい。」とあわてて玄関で靴を脱ぎました。
次の日、今度は何と、玄関の扉を開け玄関に入る前に靴を脱いで
入ってきました。
「玄関はいいのよー。」
「オー。ごめんなさい。」
彼は、私がきっと英語を理解できないだろうと思うのか、ゼスチャーで
いつも会話をしてきました。確かに私たちは、おかしな日本語と、
おかしな英語を交えながらゼスチャー合戦でした。
傍から見たらまるでコントです。二日目の朝などは、どーしても彼の
ゼスチャーが理解できなかったので、絵を描いてと言うと今度は、
その絵が虫にしか見えないのです。うー。なんだろー?
仕方ない携帯で翻訳しよう。な、何と朝からアイロンかけたいって、まさか
14歳が朝からアイロンをかけるとは、、、。アイロンをかけた後、H中学校へ。
そんなこんなで笑ってしまう毎日でした。
ゆっくり出来る日に乗馬をしましょう。と誘いました。
オーストラリアで結構乗っていたのかな?と思ったら、1回だけとのことでした。
アンソンに乗せたところ最初はかなり緊張していたのですが、
だんだん楽しくなってきたらしく「オー。グレイト。グレイト。」と喜んでくれました。

下馬する頃には、結構上手になっていました。
少しおっちょこちょいで、、笑顔が可愛いT君でした。
また、遊びにおいでー。
~~~~~☆☆☆
先日、オーストラリアから来たT君(14歳)を紹介します。
はじめて来た日、何と彼は靴のまま家の中へドタドタト、、、。
「オー。ノー!!ダメダメダメ。日本では靴を脱ぐんですよ。」と。
「ごめんなさい。」とあわてて玄関で靴を脱ぎました。
次の日、今度は何と、玄関の扉を開け玄関に入る前に靴を脱いで
入ってきました。
「玄関はいいのよー。」
「オー。ごめんなさい。」
彼は、私がきっと英語を理解できないだろうと思うのか、ゼスチャーで
いつも会話をしてきました。確かに私たちは、おかしな日本語と、
おかしな英語を交えながらゼスチャー合戦でした。
傍から見たらまるでコントです。二日目の朝などは、どーしても彼の
ゼスチャーが理解できなかったので、絵を描いてと言うと今度は、
その絵が虫にしか見えないのです。うー。なんだろー?
仕方ない携帯で翻訳しよう。な、何と朝からアイロンかけたいって、まさか
14歳が朝からアイロンをかけるとは、、、。アイロンをかけた後、H中学校へ。
そんなこんなで笑ってしまう毎日でした。
ゆっくり出来る日に乗馬をしましょう。と誘いました。
オーストラリアで結構乗っていたのかな?と思ったら、1回だけとのことでした。
アンソンに乗せたところ最初はかなり緊張していたのですが、
だんだん楽しくなってきたらしく「オー。グレイト。グレイト。」と喜んでくれました。

下馬する頃には、結構上手になっていました。
少しおっちょこちょいで、、笑顔が可愛いT君でした。
また、遊びにおいでー。
~~~~~☆☆☆
スポンサーサイト

Comment

Track Back

| HOME |
Copyright © Sai Horse Ranch ブログ. all rights reserved.