預託馬 エディーちゃんのことです。
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆∴∵∴∵∴∵∴☆∴☆
エディーちゃんとは
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆∴∵∴∵∴∵∴☆∴☆
ブリティッシュの障害で活躍していましたが、高齢のため引退。
オーナー様のご希望で、昨年暮れに当クラブに移ってきました。
現在は、オーナー様が軽く駆足まで乗馬するくらいです。
先日の朝、エディーちゃんの様子が少し変でした。
餌を食べずに元気が無いのです。。。。。。。。
朝から来ていたオーナーさんは、直ちに疝痛とわかりました。
以前にも何度か疝痛を起こし、時には生死を伴い、
大変だったことがあったそうです。
お腹をさわってみると確かにパーンと張っていて、疝痛でした。
ボロとガスを出す為に運動や散歩をしても一向に良くならず
苦しそうでしたので獣医さんを呼ぶ事にしました。
その間に私はオーナーさんに尋ねました。
「昨日、変わった事はなかったですか?」
するとオーナーさんは
「特にないです。。。。あっ! でも、夜に家の近くでとった青草を
沢山あげて帰りました。それくらいですね。」
私はそれを聞いて、疝痛の原因はおそらくそれだと思いました。
(なぜならば。。。
私はこの仕事に就く以前は、東洋医学とハーブに関連した仕事
を していたため多少の知識があったからです。)
東洋医学陰陽論
陰陽論とは・・・
(宇宙やこの世の事象すべては陰(マイナス)と陽(プラス)から
構成されていると説いています。陰と陽は互いに引き合いバラン
スをとろうとしています。この陰陽のバランスがうまくとれていれ
ば健康でいられます。)
東洋医学陰陽論で考えると、夏に食べる生の青草はほてった体
を冷すのに有効ですが、冬は体を冷してしまうので、青草より乾
牧草や枯れ草を食べるほうが良いのです。
又、体のサイクルからすると夜は、副交感神経(内蔵や器官を
リラックスさせる役割を果たす)に切り替わりますので、暴飲暴
食、ストレス、冷え、等から副交感神経が乱れると食欲不振、
下痢、便秘、胃もたれ、腹痛、吐き気、等の症状があらわれます。
しかも、エディーちゃんが高齢であることもふまえて考えると、
私的には、成るべくしてなったように思えました。
私はオーナーさんに陰陽論のことや、特に夜眠る前は止めましょう
と伝えました。
その後、獣医さんがきていろいろな対処治療をし、2~3日、様子
を見て下さいといわれ、帰られました。
しかし、疝痛がおきた原因は分からないとのことでした。
オーナーさんが昨晩にあげた生の青草が原因ではないかと、獣医
さんに聞いてみたところ、青草が原因ではないから問題ない。との
返答だったそうです。
何故でしょうか???。。。。。。。。。。。。。。。
それは、東洋医学と西洋医学のものの考え方が違うからなのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
東洋医学は予防医学で病気にならないように導く医学ですが、
西洋医学は対処療法なので、生の青草の栄養成分のことだけ
を考慮するからなのです。
オーナーさんは、ものすごく東洋医学に興味が湧かれたらしく、
馬のためにもっと勉強したいので東洋医学の勉強会をひらいて
欲しいとおっしゃっておりました。
オーナーさんのエディーちゃんに対する愛情の深さを切に感じました。
その後の、エディーちゃんですが、
次の日の夕方頃から、少しずつ食欲を取り戻し、オーナーさんの見守
られながら、徐々に回復していきました。
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆
馬コミで、馬香気サークル開催決定!
東洋医学の研究応用等の勉強会です。
詳細はホームページをご覧下さい。
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆∴∵∴∵∴∵∴☆∴☆
エディーちゃんとは
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆∴∵∴∵∴∵∴☆∴☆
ブリティッシュの障害で活躍していましたが、高齢のため引退。
オーナー様のご希望で、昨年暮れに当クラブに移ってきました。
現在は、オーナー様が軽く駆足まで乗馬するくらいです。
先日の朝、エディーちゃんの様子が少し変でした。
餌を食べずに元気が無いのです。。。。。。。。
朝から来ていたオーナーさんは、直ちに疝痛とわかりました。
以前にも何度か疝痛を起こし、時には生死を伴い、
大変だったことがあったそうです。
お腹をさわってみると確かにパーンと張っていて、疝痛でした。
ボロとガスを出す為に運動や散歩をしても一向に良くならず
苦しそうでしたので獣医さんを呼ぶ事にしました。
その間に私はオーナーさんに尋ねました。
「昨日、変わった事はなかったですか?」
するとオーナーさんは
「特にないです。。。。あっ! でも、夜に家の近くでとった青草を
沢山あげて帰りました。それくらいですね。」
私はそれを聞いて、疝痛の原因はおそらくそれだと思いました。
(なぜならば。。。
私はこの仕事に就く以前は、東洋医学とハーブに関連した仕事
を していたため多少の知識があったからです。)
東洋医学陰陽論
陰陽論とは・・・
(宇宙やこの世の事象すべては陰(マイナス)と陽(プラス)から
構成されていると説いています。陰と陽は互いに引き合いバラン
スをとろうとしています。この陰陽のバランスがうまくとれていれ
ば健康でいられます。)
東洋医学陰陽論で考えると、夏に食べる生の青草はほてった体
を冷すのに有効ですが、冬は体を冷してしまうので、青草より乾
牧草や枯れ草を食べるほうが良いのです。
又、体のサイクルからすると夜は、副交感神経(内蔵や器官を
リラックスさせる役割を果たす)に切り替わりますので、暴飲暴
食、ストレス、冷え、等から副交感神経が乱れると食欲不振、
下痢、便秘、胃もたれ、腹痛、吐き気、等の症状があらわれます。
しかも、エディーちゃんが高齢であることもふまえて考えると、
私的には、成るべくしてなったように思えました。
私はオーナーさんに陰陽論のことや、特に夜眠る前は止めましょう
と伝えました。
その後、獣医さんがきていろいろな対処治療をし、2~3日、様子
を見て下さいといわれ、帰られました。
しかし、疝痛がおきた原因は分からないとのことでした。
オーナーさんが昨晩にあげた生の青草が原因ではないかと、獣医
さんに聞いてみたところ、青草が原因ではないから問題ない。との
返答だったそうです。
何故でしょうか???。。。。。。。。。。。。。。。
それは、東洋医学と西洋医学のものの考え方が違うからなのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
東洋医学は予防医学で病気にならないように導く医学ですが、
西洋医学は対処療法なので、生の青草の栄養成分のことだけ
を考慮するからなのです。
オーナーさんは、ものすごく東洋医学に興味が湧かれたらしく、
馬のためにもっと勉強したいので東洋医学の勉強会をひらいて
欲しいとおっしゃっておりました。
オーナーさんのエディーちゃんに対する愛情の深さを切に感じました。
その後の、エディーちゃんですが、
次の日の夕方頃から、少しずつ食欲を取り戻し、オーナーさんの見守
られながら、徐々に回復していきました。
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆
馬コミで、馬香気サークル開催決定!
東洋医学の研究応用等の勉強会です。
詳細はホームページをご覧下さい。
☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆☆∵☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∵∴☆∴∵∴∴∵☆
スポンサーサイト

| HOME |
Copyright © Sai Horse Ranch ブログ. all rights reserved.